西三数学サークル通信143ー2号
分科会
↑「確率・統計」分科会で発表する 中原氏(広島) |
↑「算数・数学アラカルト」分科会で発表する 右左見氏(西三数学サークル) |
↑「数列・微分・積分」分科会で発表する 大川内氏(大阪) |
![]() ↑「数列・微分・積分」分科会で発表する 犬塚氏(西三数学サークル) |
AMIサロン
![]() |
「折り紙で知と美の世界を フレーベルと折り紙 チューリンゲンの森から日本へ」 斎藤聡子氏(西三数学サークル) |
教具作り
↑「円柱と円錐の相貫体」 野町氏(東京) |
↑「折り紙で平行・回転・線対称」 市橋氏(東京) |
↑「SinカーブとCosカーブで起す回転運動』模型」 和田氏(長野・西三数学サークル) |
↑「立体パズル(THE 他)」 網島氏(埼玉) |
↑「キャンセルガエル」 倉澤氏(広島) |
↑「するするタイル わり算カード」 何森氏(大阪) |
↑「正多面体で作ったランプ」 キム氏(韓国) |
↑「牛乳パックで作る正多面体」 中原氏(広島) |
↑「小数タイルと小数教具」 和泉氏(沖縄) |