大相撲 巴戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・斉藤(半田高校)
大相撲において各地位での最高成績者が複数でた場合、
優勝決定戦が行われる。同点者が3人の場合は巴戦が行
われる。それ以上の人数のときは、予選を行い、巴戦の形
にするか、トーナメント方式にする場合もある。戦後、幕内
力士の優勝決定戦は66回行われ、2人による決定戦は57
回、3人による決定戦(巴戦)は6回、4人による決定戦は
2回、5人による決定戦は1回行われた。
ストローで作る多面体・・・・・・・・・・竹中芳夫(豊野高校)
![]() |
![]() |
2005年の数教協全国大会(広島大会)の公開授業「折り紙で多角形」
で講師の益本克彦氏(石川)が100円ショップで購入した4mmφと8mmφ
のストローを組み合わせた多面体を紹介された。これは手軽に多面体
ができると思い、いろいろな100円ショップを探したがずっと見つから
なかった。ところが、先日、豊田市柿本町のフィールリスタ店の中の
100円ショップ「Seria生活良品」でついに4mmφと8mmφのストローを
見つけることができました。家に帰ってさっそく作ってみたのが、
下の正四面体と正六面体です。益本氏とは若干作り方が違っていますが、
これならば、小学校の高学年の生徒でも作ることができると思います。
4mmφのストローの品名は「曲がるミニストロー」(120本入り、4mmφ
×160mm)、8mmφのストローの品名は「ジャンボストロー」(80本入り、
8mmφ×160mm)で発売元はいずれも(株)友栄(072-859-1177)です。