ダイス・スタッキング
基本のやり方
カップの口を下向きにし、 口に近い方を右手に持つ。 できるだけ、縁の近くを持つ。
カップを倒して、ひじを起点 に半円の弧を描くようにカップ を左右に動かす。 ダイスを1個カップに入れ、 ダイスが遠心力でカップの底 にくるように振る練習をすると よい。
実際にダイスを置いて、カッ プで取ってみよう。半円の頂 点にダイスを1個置き、カップ を傾けたままスピードを出し てダイスをカップの縁に当て、 右からすくい、すかさず弧を 描くようにカップを左側に傾け る。ダイスは遠心力でカップ の底にくっついたまま落ちて こない。
1つのダイスでスムーズにで きるようになったら、4つのダ イスを並べて手前のダイスか ら右図のようにいつも右から ダイスを順番にすくっていく。 (最初は2個のダイスを横に 並べ、2個同時にすくい、積み あげる練習をするとよい。)
複数のダイスがカップの中に 入ったら、右に戻し、再び左に 動かす間にカップの縁全体が 台に付くようにカップを立て、 そのまま左に滑らせて止める。 止めた後、左にカップを少し ずらし、ダイスが中央にくるよ うにしてから、カップを真上に 上げる。